地域活動支援センター

見学・体験随時受付中です!

地域に暮らす障害をもたれる方の日常生活をサポートするため、各種相談に応じるとともに、身体機能の維持増進、教養の向上、社会との交流の促進及びレクリエーション等各種サービスを提供することで、障害者の福祉の向上をはかります。

ドリーマ松原(地域活動支援センター)では、障害をお持ちの方と一緒に散策や軽スポーツ、軽作業などのお手伝いをしてくれるボランティアさんを募集しています。ボランティアに関するお問い合わせは、蕨社協ボランティアセンターまでお願いします。

名称 障害者福祉センター ドリーマ松原
所在地 蕨市錦町3-3-27 総合社会福祉センター内 1階
TEL 048-432-6830
FAX 048-441-5405
営業日 月・火・水・木・金(国民の祝日及び年末年始を除く)
営業時間 8:30~17:15

定員

【利用】30名(内1日利用上限15人)

利用日

月曜日から金曜日 午前10時から午後2時30分(国民の祝日及び年末年始を除く)

利用できる方

障害者手帳等(身体・知的・精神を問いません)をお持ちの概ね65歳までの市内在住の方で、

  • 仲間をつくりたい方
  • もっとできることを増やしたい方
  • 外出の機会を増やしたい方

利用手続き

蕨市役所にて「地域活動センター利用申請」の手続きが必要となります。
決定された後、当センターに申請できます。
実際の利用に当たっては、自宅訪問調査や利用契約を結んでいただきます。

利用料金

  • 給食費:500円
  • 入浴に係る費用:100円
  • 創作活動などの材料費:実費
  • 利用者負担金:イベント参加費など

※給食費・利用者負担額については、減額される場合があります。

お気軽にお問い合わせください。

選択できるサービス

  • 送迎サービス
    身体状況に合ったお風呂で入浴出来ます。
  • 入浴サービス
  • リハビリ(各曜日・月1回、専門の作業療法士の指導が受けられます。また、月1回言語聴覚士の指導もございます。)

一日の流れ

  • 9:00~:お迎え 自主通所
    送迎者にてお迎えまたはご自身でお越しいただきます
  • 9:30~:到着
    看護師が健康状態をチェックします(血圧・体温・脈拍)
  • 10:30~:全体活動 入浴
    スタッフと一緒に体操やレクリエーションを行ないます
  • 12:00~:昼食・休憩
    栄養士の考えたバランスのとれた食事です
  • 13:00~:全体活動
    スポーツレクや創作活動など様々な活動を行います
  • 14:15~:休憩
    一息つきながら帰宅の準備をします
  • 14:30~:お送り 自主帰宅
    送迎者にてお送り、または自主にて帰宅していただきます

ボランティアさんも募集しています!

特に難しい資格や優れた能力はいりません。
必要なのは障害のある方と仲良くなりたいという気持ちとやる気だけです。
講師も同時に募集しています(手芸・調理などの講座講師)

社会福祉法人 蕨市社会福祉協議会

〒335-0005 埼玉県蕨市錦町3丁目3番27号
TEL048-443-6051 FAX048-444-7050
業務時間午前8時30分~午後5時15分(月~金)
休業日土・日・祝祭日・年末年始
社会福祉法人蕨市社会福祉協議会