生活支援体制整備事業とは
生活支援体制整備事業では、地域の住民や各種団体、企業の関係者など様々な人々が連携しながら、多様な日常生活上の支援体制の充実・強化及び高齢者の社会参加の推進を一体的に図って行くことを目標に、「協議体」や「生活支援コーディネーター」の活動により、高齢者を支える地域づくりを進めていきます。
生活支援コーディネーターとは
生活支援コーディネーターは別名で、「地域支えあい推進員」とも呼ばれています。厚生労働省は生活支援コーディネーターの役割について「高齢者の生活支援・介護予防の基盤整備を推進していくことを目的とし、地域において、生活支援および介護予防サービスの提供体制の構築に向けたコーディネート機能を果たす者」と定めています。
生活支援コーディネーターはこんな役割を担っています。
地域資源と困りごとの把握
地域の方を対象にアンケート等を実施し、生活の中で困りごとがないか確認します。
活動の場の発掘・開発
市内の空き家やマンションの集合所など、地域のかたが活動出来そうな場所を発掘します。
地域資源・サービスの開発
高齢の方のお困りごとを支援するために、様々な方に働きかけてサービスの開発をします。
サービス情報等の周知
生活支援や介護予防に関する、地域の資源についてチラシや広報誌などで発信します。
協議体(蕨市地域支え合い協議会)とは
生活支援コーディネーターが地域組織や民間事業者等の担い手と連携・協力するために協議体を設置しています。協議体では、「住んでいる地域をどうしていこうかな」「地域で取り組んでいる支え合い活動やこれから必要な支え合い活動は何だろう」「出来ることは何だろう」等を話し合う場となっています。
生活支援コーディネーターの活動紹介
お問い合わせ:地域福祉課 地域福祉係 048-443-6051