仕事の内容等
生活福祉資金貸付事業(フォローアップ)※埼玉県社協委託事業
低所得者、障がい者または高齢者の世帯を対象に経済的な自立等を図り、安定した生活を送れるよう資金の貸付けや生活支援を行います。
- 生活福祉資金貸付に係る相談対応
- 関係機関との調整や貸付に係る事務全般
- 窓口受付業務等
- 特例貸付の借受人へのフォローアップ支援
- 地域福祉課事務全般の補助
雇用形態
嘱託員(雇用期間の定めあり、原則1年ごとの更新。ただし、雇用期間は最大2.5年(令和10年3月31日まで)となります。)
資格要件
- 不問
※ただし、社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事等いずれかの資格を有する方優遇。
必要な経験
不問(相談実務経験があれば尚良し)
給与等条件
- 月給:198,000円
- 通勤手当支給(通勤距離に応じて)
- 賞与支給(年2回・2.5カ月分※前年度実績)
福利厚生等
- 社会保険(健康保険、厚生年金保険)
- 雇用保険
- 労災保険
- 退職金共済(1年以上)
- 福利厚生センターソウェルクラブ加入
勤務:時間
- 8:30~17:15(7時間45分勤務、休憩時間60分)
- 月曜日~金曜日の週5日勤務
- 原則、土日・祝日はお休みです。
- 年次有給休暇、リフレッシュ休暇(年間最大7日間)、年末年始休暇、その他特別休暇
- 試用期間あり(6ヶ月)
※年次有給休暇は1時間単位で取得可能(上限あり)
特記事項
- 職場見学についても随時募集しています。お気軽にお問い合わせください。
- 採用試験は、面接及び職場適性検査(20分、マークシート方式)で行います。
- 郵送又は、受付窓口へ平日17:15までに必要書類(履歴書、職務経歴書、資格証の写し)をご持参ください。
- エントリーフォームからも申込みが可能です。