フードパントリー(食料の無料配布)のお知らせ(12月27日開催)

事前予約制

 ※三密を避けるため、申込時に来所時間を設定させていただきます。

【会場の詳細はこちら】

【※以前に受け取られた方も、お申込みいただけます】

【受付期間:12月1日(金)~12月22日(金)】

寄付などで集まった食料・衛生用品(生理用品)等の無料配布を行います。

 

ちらし(兼FAX用申込書)

日時

12月27日(水)9:00~17:00

場所

蕨市総合社会福祉センター(蕨市錦町3丁目3番27号)

 

当日の受け渡し場所は蕨市総合社会福祉センター 正面玄関(下部写真)となります。

蕨市総合社会福祉センターを正面から撮影した横長の写真

 

対象者

市内在住の生活に困窮している世帯で、上記日時の指定時間に受け取りに来られる方

※実施日に来ることが難しい方はご相談ください。

※世帯単位でのお申込みとなります。

※150世帯対象(上限数になり次第受付終了)

※生活保護を受給されている方は対象外とさせていただきます。

持ち物

当日は、マスクの着用をお願いいたします。

また、本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証、その他公的機関発行の書類)をお持ちください。

申込み

令和5年12月1日(金)~12月22日(金)

上記期間の平日8:30~17:15に電話、メール、FAXまたはQRコードよりお申込みください。

ウェブサイトでのお申込み               メールでのお申込み

その他

当日は生活についてのご相談も受け付けます。

相談を希望される方はお申し込みの際にお申し出ください。

(蕨市生活自立相談支援センター)

お問合せ・お申込み先

社会福祉法人蕨市社会福祉協議会

(蕨市錦町3丁目3番27番 蕨市総合社会福祉センター内)

電話:048-443-6051 FAX:048-444-7050

メール:w-chiikifukusi@warabisyakyo.org

※メールでのお申込みの場合は、件名に「12/27フードパントリー申込」とご入力いただき、下記事項をご記入ください。後日、来所時間をメールにてご連絡いたします。また、上記のQRコードを読み取って頂くとスムーズにお申込みが可能です。

  • 氏名
  • 性別
  • 住所
  • 連絡先
  • 生活保護の受給有無
  • 来所希望時間(9:00~17:00の間で第1希望、第2希望までご記入ください)
  • 生活相談の希望

※迷惑メールの受信拒否設定により本会からの返信が届かないケースが発生しております。予めお使いの通信事業者のページをご確認の上、迷惑メールの受信拒否設定を行っている方は、【@warabisyakyo.org】からのPCメールを受信できるように設定を行ってください。

※本事業には、以下の企業さまにご協力をいただいております。

セカンドハーベストジャパン

NPO法人フードバンク埼玉

 

第43回蕨市社会福祉大会・第1回わらび社協まつりの開催のお知らせ

当会では今年度よりボランティアの活動紹介の場所として開催してきました『ふれあい広場』と障害者の理解促進及び蕨市総合社会福祉センターを多くの市民に知っていただくことを目的に開催してきました『社会福祉センターまつり』を統合し開催することになりました。

日時

令和5年11月26日(日)10時15分~15時00分まで

 

場所

蕨市総合社会福祉センター 蕨市錦町3-3-27

老人福祉センター松原会館 蕨市錦町3-3-41

 

わらび社協 福祉だより さくらんぼ 令和5年11月号

第43回蕨市社会福祉大会・第1回わらび社協まつり わらびファミリー・サポート・センター 入会説明会のお知らせ

     ◎第43回蕨市社会福祉大会・第1回わらび社協まつり◎

わらびファミリー・サポート・センター入会説明会(依頼会員のみ・要予約)

 

R5年11月26日(日)総合社会福祉センター 2階 団体連絡室

受付時間 10時45分~

開催時間 11時~12時

登録時に必要なもの:

①申込者(親)の写真2枚(縦3㎝×横2.4㎝)

②申込者(親)本人確認が出来る公的書類

(例:運転免許証・保険証など)

③子どもの健康保険証コピー(依頼・両方会員のみ)

④印鑑

 

*当センター開催の入会説明会にご参加されます皆様にはマスクの

着用を推奨させていただきます。

(注)新型コロナ感染症等の状況により中止や延期になる場合がありますので

ご了承ください。

 

 

わらびファミリー・サポート・センター

℡443-1800

ドリーマ松原  ペーパークラフト講座開催のお知らせ

令和5年度  障害者福祉センタードリーマ松原

 ペーパークラフト講座開催のお知らせ

今年度6回目の講座は、ペーパークラフト講座を初めて開催いたします。12月開催のため、クリスマスカードを作ることになりました。

講師である岡崎文子先生の手ほどきを受け、カードにステッカーやリボン等の装飾をしながら、手作りならではの温かみのある作品を作ってみませんか?

ペーパークラフトに興味があっても体験する機会がなかった方や親しい方にクリスマスカードを送りたい方、ご自身のために作りたい方等いらっしゃいましたら、

是非ご参加いただきたいと思います。皆様のご応募お待ちしております。

 

・開催日:令和5年 12月2日(土) 10:00~12:00頃終了予定

・会 場:蕨市総合社会福祉センター 3階  集会室2

・定 員:10名(先着順)

・対 象:市内在住の障害のある方、その介護者

・参加費:500円

~先生の作品~

R.5.12.2ペーパークラフト講座 チラシ

申し込み方法:電話もしくはメールにてお願いいたします。

連絡先:048-432-6830 担当(和栗・野澤・國分)

メールアドレス:w-tikatusien@warabisyakyo.org   申込期限:11月24日(金)

 

ドリーマ松原  スポーツ講座開催のお知らせ

令和5年度  障害者福祉センタードリーマ松原

 スポーツ講座開催のお知らせ

今年度5回目の講座は1年ぶりにスポーツ講座を開催いたします。

講師は埼玉県障害者交流センター スポーツレク指導担当者の方に依頼しております。

カーリングやボックスホッケー等、誰でも出来るような工夫がされている競技をしながら、楽しく体を動かせるプログラムになっております。

涼しくなった時期に、心地良い汗をかきながら、一緒に身体を動かしてみませんか?

参加費は無料ですので、お気軽にご参加いただけます。多くの方のご参加をお待ちしております。

 

・開催日:令和5年 11月22日(水) 13:00~14:00頃終了予定

・会 場:蕨市総合社会福祉センター 3階  多目的ホール

・定 員:15名(先着順)

・対 象:市内在住の障害のある方、その介護者

・参加費:無料

令和5年11月22日スポーツ講座チラシ – 

申し込み方法:電話もしくはメールにてお願いいたします。

連絡先:048-432-6830                                              メールアドレス:w-tikatusien@warabisyakyo.org  申込期限:11月17日(金)

担当:和栗・野澤・國分(ドリーマ松原)

蕨訪問看護ステーション 看護師 (訪問看護 非常勤)

訪問看護ステーション集合写真仕事の内容等

訪問看護業務です。

  • 最初は同行しますので、安心してご応募ください。
  • わからない事があれば、すぐに質問できる環境です!
  • 多様な働き方が可能です。(週2回からOK!)
  • ブランクある方もそうでない方も歓迎します!
  • 年休は1時間単位で取れます。
  • 勤務調整しやすく、学校行事等も参加できます。
  • 主に自転車で訪問し、バイタルチェック、栄養管理、医療器具の管理、薬の管理など健康状態の観察や療養指導を行います。
  • オンコールを月3回~4回担当していただきます。
  • 直行直帰可能です。
  • ダブルワーク可能です。

資格要件

看護師

必要な経験

看護師経験3年以上の方(該当しない方も応相談)

給与等条件

  • 60分訪問1回4,300円(交通費支給)
    ※休日など、割増しで支給します。
  • 移動手当1区間:100円支給(事務所から利用者宅の間など)
  • 賞与支給、通勤手当支給(上限あり)
  • オンコール手当1回平日2,500円~休日6,650円(自宅等でのオンコール当番)

※参考 非常勤平均 3,300,000円(給与)※前年実績

福利厚生等

  • 社会保険完備

勤務時間

  • 主な時間帯は、8時30分~17時15分の間の3時間以上
  • 年次有給休暇あり(法廷通り。1時間単位取得可能)

特記事項

  • 職場見学についても随時募集しています。お気軽にお問い合わせください。
  • 詳細は電話等にてお問い合わせください。

蕨市社会福祉協議会 職員募集(手話通訳者派遣事務所)

仕事の内容等

総合職の職員採用の募集です。「地域福祉課 手話通訳者派遣事務所」に配属されます。

資格要件

※1~4に全て該当する方

  1. 手話通訳士、手話通訳者全国統一試験合格者、都道府県手話通訳者に登録されている方、又は過去に登録されていた方、市町村専任手話通訳者の経験がある方のうちいずれかに該当される方。
  2. 昭和53年4月2日以降に生まれた方。
    ※長期勤続のキャリア形成を図る観点から、受験資格に生年月日による要件を設定しています。
  3. 社会福祉に熱意のある方で学校教育法による大学・短期大学・高等学校を卒業した方で、社会福祉主事任用資格(大学3教科主事含む)を取得の方。                                             ※前述の資格をお持ちでない方は、入職後、社会福祉主事任用資格を取得していただく条件付きで応募が可能です。
  4. 普通自動車運転免許(AT限定可能)を取得されている方は尚可。

給与等条件

〇初任給163,173円~260,292円(基本給+地域手当)

 総合職
 最終学歴  初任給(基本給)  地域手当を加算した場合の給料(参考)
 大学卒  178,400円  →  194,456円
 短大卒  164,100円  →  178,869円
 高校卒  149,700円  →  163,173円
  • この初任給は、新卒者に係る令和5年4月1日現在の蕨市社会福祉協議会職員給与規程のものであり、採用前に初任給について改定等があった場合には、改定額となります。
  • 過去の職務経歴等によって、経歴換算する場合があります。                               [例] 大学卒の場合(過去の職務内容により異なります。)                                          職務経歴 5年     222,796円(地域手当込)                          職経経歴15年       260,292円(地域手当込)
  • この基本給のほか、地域手当・扶養手当・住居手当・通勤手当等が支給条件に応じて支給されます。
  • 賞与年間4.4カ月分支給(6月・12月)

福利厚生等

  • 社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 退職金給付制度あり
  • 福利厚生センターソウェルクラブ加入

勤務時間

8:30~17:15(7時間45分勤務、休憩時間60分)
月曜日~金曜日の週5日勤務

休日等

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

休暇等

① 年次有給休暇

(1時間又は半日単位でも取得可能※時間休にて取得の場合上限があります。)
② 年次有給休暇以外の有給の特別休暇
リフレッシュ休暇、病気休暇、忌引き休暇、結婚休暇、
未就学児童の看護休暇、その他特別休暇

その他

本採用は、地域福祉課の配属となりますが、福祉分野に関わる多様な知識やスキルを身につけるため、他の課所へ異動となる場合があります。

特記事項

☆求人については随時募集中です☆

お申し込み方法について

(1)職員採用試験申込書兼履歴書・受験票、(2)作成した作文、(3)卒業証明書(又は卒業見込証明書)、(4)資格証の写し、(5)返信用封筒を郵送または持参してください。

採用試験日について

採用試験日については、応募確定後に随時決定します。

試験内容について

作文試験(800字詰め用紙1枚~2枚)※事前提出、手話技術確認、一般教養試験、職場適性検査、面接を実施します。

 

試験案内、試験申込書、作文用紙

下記よりダウンロードしてください。

  1. 採用試験案内
  2. 採用試験申込書兼履歴書・受験票
  3. 作文用紙

※作文用紙は、市販のものでも構いません(800字詰め用紙1枚~2枚提出)

受付方法及び受付時間

随時郵送にて受付しております。

※持参の場合は平日の午前8時30分から午後5時15まで。土日祝日は受付不可です。

わらびファミサポ通信 10月号

蕨市社会福祉協議会 令和6年4月1日付採用職員募集

仕事の内容等

総合職の職員採用の募集です。「総務、地域福祉、高齢者福祉、障がい者福祉等」のいずれかに配属されます。
事業内容は事業案内ページをご参照ください

資格要件

※1~4に全て該当する方

  1. 社会福祉に熱意のある方で学校教育法による大学・短期大学・高等学校を卒業した方。又は令和6年3月卒業見込みの方。
  2. 平成元年4月2日以降に生まれた方。
    ※長期勤続のキャリア形成を図る観点から、受験資格に生年月日による要件を設定しています。
  3. 社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、看護師、介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉主事任用資格(大学3教科主事含む)のいずれかの資格を取得の方。又は令和6年3月までに取得見込みの方。
    ※上記資格をお持ちでない方は、入職後、社会福祉主事任用資格を取得していただく条件付きで応募が可能です。
  4. 普通自動車運転免許(AT限定可能)を取得の方。又は令和6年3月までに取得見込みの方。

必要な経験

不問

給与等条件

〇初任給163,173円~194,456円(基本給+地域手当)

※過去の職務経歴等によって、経歴換算する場合があります。

〇条件により、扶養手当、住居手当、通勤手当等を支給します。

〇賞与年間4.4カ月分支給(6月・12月)

※上記は令和5年9月1日現在のものです。

福利厚生等

  • 社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 退職金給付制度あり
  • 福利厚生センターソウェルクラブ加入

勤務時間

8:30~17:15(7時間45分勤務、休憩時間60分)
月曜日~金曜日の週5日勤務

休日等

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

休暇等

① 年次有給休暇

(1時間又は半日単位でも取得可能※時間休にて取得の場合上限があります。)
※4月採用の場合は20日付与(繰越制度有り)
② 年次有給休暇以外の有給の特別休暇
リフレッシュ休暇(7日)、病気休暇、忌引き休暇、結婚休暇、
未就学児童の看護休暇、その他特別休暇

特記事項

☆令和6年4月1日付採用の求人募集です☆

お申し込み方法について

(1)職員採用試験申込書兼履歴書・受験票、(2)作成した作文、(3)卒業証明書(又は卒業見込証明書)、(4)資格証の写し、(5)返信用封筒を郵送または持参してください。

採用試験日について

令和5年12月10日(日)午前9時30分から

試験内容について

作文試験(800字詰め用紙1枚~2枚)※事前提出、一般教養試験、適性検査、面接を実施します。

 

試験案内、試験申込書、作文用紙

下記よりダウンロードしてください。

  1. 採用試験案内
  2. 採用試験申込書兼履歴書・受験票
  3. 作文用紙

※作文用紙は、市販のものでも構いません(800字詰め用紙1枚~2枚提出)

受付期間及び受付時間

令和5年10月2日(月)から令和5年11月17日(金)まで ※締め切り日の午後5時必着

※持参の場合は平日の午前8時30分から午後5時15まで。土日祝日は受付不可です。

社会福祉法人 蕨市社会福祉協議会

〒335-0005 埼玉県蕨市錦町3丁目3番27号
TEL048-443-6051 FAX048-444-7050
業務時間午前8時30分~午後5時15分(月~金)
休業日土・日・祝祭日・年末年始