総務課事務員(パートタイマー)※産休及び育休代替職員

仕事の内容等

総務課に係る一般事務

  • PC入力
  • 電話・窓口対応
  • 文書・会議録作成
  • 銀行や市役所等への外回り
  • 庶務係及び経理係の業務の補助等

資格要件

普通自動車運転免許(あれば尚可)

必要な経験

Word、Excelの基本的な操作

給与等条件

時給:1,080円

通勤手当支給(法人規程による)
賞与 年2回 2.4ヵ月分(前年度実績)

福利厚生等

  • 社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 福利厚生センターソウェルクラブ加入

勤務時間

8:30~17:15(7時間45分勤務、休憩時間60分)
月曜日~金曜日の週5日勤務
勤務日数・勤務時間については相談可能です。
土日・祝日はお休みです。
年末年始休暇、年次有給休暇あります。
年次有給休暇は1時間単位で取得可能です。

特記事項

雇用期間は令和5年8月1日~令和6年3月31日                                (令和6年4月以降の雇用契約延長の可能性あり)

応募期間は令和5年6月1日~7月14日です。期間終了後に面接日を決定します。
社会保険の加入は勤務日数及び勤務時間に応じて変更となる可能性あり                          (雇用保険=週20時間以上・社会保険=週30時間以上)

フードパントリー(食料の無料配布)のお知らせ(6月30日開催)

事前予約制

 ※三密を避けるため、申込時に来所時間を設定させていただきます。

【会場の詳細はこちら】

【※以前に受け取られた方も、お申込みいただけます】

【受付期間:6月1日(木)~6月23日(金)】

寄付などで集まった食料・衛生用品(生理用品)等の無料配布を行います。

 

ちらし(兼FAX用申込書)

日時

6月30日(金)9:00~17:00

場所

蕨市総合社会福祉センター(蕨市錦町3丁目3番27号)

 

当日の受け渡し場所は蕨市総合社会福祉センター 正面玄関(下部写真)となります。

蕨市総合社会福祉センターを正面から撮影した横長の写真

 

対象者

市内在住の生活に困窮している世帯で、上記日時の指定時間に受け取りに来られる方

※実施日に来ることが難しい方はご相談ください。

※世帯単位でのお申込みとなります。

※150世帯対象(上限数になり次第受付終了)

※生活保護を受給されている方は対象外とさせていただきます。

持ち物

当日は、マスクの着用をお願いいたします。

また、本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証、その他公的機関発行の書類)をお持ちください。

申込み

令和5年6月1日(木)~6月23日(金)

上記期間の平日8:30~17:15に電話、メール、FAXまたはQRコードよりお申込みください。

ウェブサイトでのお申込み               メールでのお申込み

その他

当日は生活についてのご相談も受け付けます。

相談を希望される方はお申し込みの際にお申し出ください。

(蕨市生活自立相談支援センター)

お問合せ・お申込み先

社会福祉法人蕨市社会福祉協議会

(蕨市錦町3丁目3番27番 蕨市総合社会福祉センター内)

電話:048-443-6051 FAX:048-444-7050

メール:w-chiikifukusi@warabisyakyo.org

※メールでのお申込みの場合は、件名に「6/30フードパントリー申込」とご入力いただき、下記事項をご記入ください。後日、来所時間をメールにてご連絡いたします。また、上記のQRコードを読み取って頂くとスムーズにお申込みが可能です。

  • 氏名
  • 性別
  • 住所
  • 連絡先
  • 生活保護の受給有無
  • 来所希望時間(9:00~17:00の間で第1希望、第2希望までご記入ください)
  • 生活相談の希望

※迷惑メールの受信拒否設定により本会からの返信が届かないケースが発生しております。予めお使いの通信事業者のページをご確認の上、迷惑メールの受信拒否設定を行っている方は、【@warabisyakyo.org】からのPCメールを受信できるように設定を行ってください。

※本事業には、以下の企業さまにご協力をいただいております。

セカンドハーベストジャパン

NPO法人フードバンク埼玉

 

蕨市社会福祉協議会 令和5年10月1日付採用職員募集(手話派遣事務所)

仕事の内容等

総合職の職員採用の募集です。「地域福祉課 手話派遣事務所」に配属されます。

※地域福祉課に配属となりますが、人事異動により他の課所へ異動となる場合があります。
事業内容は事業案内ページをご参照ください

資格要件

※1~4に全て該当する方

  1. 社会福祉に熱意のある方で学校教育法による大学・短期大学・高等学校を卒業した方。
  2. 昭和53年4月2日以降に生まれた方。
    ※長期勤続のキャリア形成を図る観点から、受験資格に生年月日による要件を設定しています。
  3. 手話通訳士、都道府県手話通訳者に登録されている方、又は過去に登録されていた方、市町村専任手話通訳者の経験がある方のうちいずれかに該当される方、社会福祉主事任用資格(大学3教科主事含む)の資格を取得の方。
    ※上記資格をお持ちでない方は、入職後、社会福祉主事任用資格を取得していただく条件付きで応募が可能です。
  4. 普通自動車運転免許(AT限定可能)を取得されている方は尚可。

給与等条件

〇初任給163,173円~260,292円(基本給+地域手当)

 総合職
 最終学歴  初任給(基本給)  地域手当を加算した場合の給料(参考)
 大学卒  178,400円  →  194,456円
 短大卒  164,100円  →  178,869円
 高校卒  149,700円  →  163,173円
  • この初任給は、新卒者に係る令和5年4月1日現在の蕨市社会福祉協議会職員給与規程のものであり、採用前に初任給について改定等があった場合には、改定額となります。
  • 過去の職務経歴等によって、経歴換算する場合があります。                               [例] 大学卒の場合(過去の職務内容により異なります。)                                          職務経歴 5年     222,796円(地域手当込)                          職経経歴15年       260,292円(地域手当込)
  • この基本給のほか、地域手当・扶養手当・住居手当・通勤手当等が支給条件に応じて支給されます。
  • 賞与年間4.4カ月分支給(6月・12月)

福利厚生等

  • 社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 退職金給付制度あり
  • 福利厚生センターソウェルクラブ加入

勤務時間

8:30~17:15(7時間45分勤務、休憩時間60分)
月曜日~金曜日の週5日勤務

休日等

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

休暇等

① 年次有給休暇(1時間又は半日単位でも取得可能)
② 年次有給休暇以外の有給の特別休暇
リフレッシュ休暇、病気休暇、忌引き休暇、結婚休暇、
未就学児童の看護休暇、その他特別休暇

特記事項

☆令和5年10月1日付採用の求人募集です☆

お申し込み方法について

(1)職員採用試験申込書兼履歴書・受験票、(2)作成した作文、(3)卒業証明書(又は卒業見込証明書)、(4)資格証の写し、(5)返信用封筒を郵送または持参してください。

採用試験日について

令和5年7月29日(土)午前9時30分から

試験内容について

作文試験(800字詰め用紙1枚~2枚)※事前提出、一般教養試験、職場適性検査、面接を実施します。

 

試験案内、試験申込書、作文用紙

下記よりダウンロードしてください。

  1. 採用試験案内
  2. 採用試験申込書兼履歴書・受験票
  3. 作文用紙

※作文用紙は、市販のものでも構いません(800字詰め用紙1枚~2枚提出)

受付期間及び受付時間

令和5年5月22日(月)から令和5年7月14日(金)まで ※締め切り日の午後5時必着

※持参の場合は平日の午前8時30分から午後5時15まで。土日祝日は受付不可です。

蕨市社会福祉協議会 令和5年9月1日付採用職員募集(地域包括支援センター)

仕事の内容等

総合職の職員採用の募集です。「地域福祉課 地域包括支援センター」に配属されます。

※地域福祉課に配属となりますが、人事異動により他の課所へ異動となる場合があります。
事業内容は事業案内ページをご参照ください

資格要件

※1~4に全て該当する方

  1. 社会福祉に熱意のある方で学校教育法による大学・短期大学・高等学校を卒業した方。
  2. 昭和53年4月2日以降に生まれた方。
    ※長期勤続のキャリア形成を図る観点から、受験資格に生年月日による要件を設定しています。
  3. 社会福祉士、主任介護支援専門員のいずれかの資格を取得の方。
  4. 普通自動車運転免許(AT限定可能)を取得されている方は尚可。

給与等条件

〇初任給163,173円~260,292円(基本給+地域手当)

 総合職
 最終学歴  初任給(基本給)  地域手当を加算した場合の給料(参考)
 大学卒  178,400円  →  194,456円
 短大卒  164,100円  →  178,869円
 高校卒  149,700円  →  163,173円
  • この初任給は、新卒者に係る令和5年4月1日現在の蕨市社会福祉協議会職員給与規程のものであり、採用前に初任給について改定等があった場合には、改定額となります。
  • 過去の職務経歴等によって、経歴換算する場合があります。                               [例] 大学卒の場合(過去の職務内容により異なります。)                                          職務経歴 5年     222,796円(地域手当込)                          職経経歴15年       260,292円(地域手当込)
  • この基本給のほか、地域手当・扶養手当・住居手当・通勤手当等が支給条件に応じて支給されます。
  • 賞与年間4.4カ月分支給(6月・12月)

福利厚生等

  • 社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 退職金給付制度あり
  • 福利厚生センターソウェルクラブ加入

勤務時間

8:30~17:15(7時間45分勤務、休憩時間60分)
月曜日~金曜日の週5日勤務

休日等

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

休暇等

① 年次有給休暇(1時間又は半日単位でも取得可能)
② 年次有給休暇以外の有給の特別休暇
リフレッシュ休暇、病気休暇、忌引き休暇、結婚休暇、
未就学児童の看護休暇、その他特別休暇

特記事項

☆令和5年9月1日付採用の求人募集です☆

お申し込み方法について

(1)職員採用試験申込書兼履歴書・受験票、(2)作成した作文、(3)卒業証明書(又は卒業見込証明書)、(4)資格証の写し、(5)返信用封筒を郵送または持参してください。

採用試験日について

令和5年7月29日(土)午前9時30分から

試験内容について

作文試験(800字詰め用紙1枚~2枚)※事前提出、一般教養試験、職場適性検査、面接を実施します。

 

試験案内、試験申込書、作文用紙

下記よりダウンロードしてください。

  1. 採用試験案内
  2. 採用試験申込書兼履歴書・受験票
  3. 作文用紙

※作文用紙は、市販のものでも構いません(800字詰め用紙1枚~2枚提出)

受付期間及び受付時間

令和5年5月22日(月)から令和5年7月14日(金)まで ※締め切り日の午後5時必着

※持参の場合は平日の午前8時30分から午後5時15まで。土日祝日は受付不可です。

地域交流サロン再開のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大予防対策により自粛していた地域交流サロンですが5月から徐々に再開される予定です。事前予約は不要となっておりますので、お気軽にご参加下さい。

※引き続き新型コロナウイルスの感染予防を行いながら開催します。

りんごサロン

場所  松原会館 集会室1

時間  午後1時30分~3時00分

りんごサロン

来た!?コミサロン

場所  北町公民館

時間  午後1時30分~3時00分

来た!?コミサロン

ふれあいサロン

場所  けやき荘 会議室

時間  午後1時30分~3時00分

ふれあいサロン

仲よしサロン

場所  中央3丁目旭町集会所(旧旭町公民館)

時間  午後1時30分~3時00分

仲よしサロン

多機能型事業所スマイラ松原 生活支援員(パートタイマー)

仕事の内容等

スマイラ松原就労継続支援B型事業利用者(障害者)の日中活動(生産活動)支援業務です。

  • カフェでの利用者支援(ドリンク準備・接客・レジ会計等)
  • 送迎(当センター~蕨市役所までの運転)
  • 受託作業等の支援(ダンボール組み立て作業の支援など)
  • 生活面の支援

蕨市役所新庁舎にカフェがオープン♪

焼き立てパンやドリンクなどの販売提供を行う利用者への支援等を行っていただきます。

資格要件

特になし(介護職員初任者研修等あれば尚可)

普通自動車運転免許

必要な経験

不問(障害者施設経験ある方は尚可)

給与等条件

時間給:1,080円
通勤手当支給(通勤距離に応じて)                                   賞与支給 年2回・2.4カ月分(令和4年度実績)
介護処遇改善加算事業所のため、一時金を年2回支給

福利厚生等

  • 社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 退職金給付制度なし
  • 福利厚生センターソウェルクラブ加入

勤務時間

8:30~17:15(7時間45分勤務、休憩時間60分)
月曜日~金曜日の週5日勤務
土日・祝日はお休みです。
リフレッシュ休暇(日数は入職日による)、年末年始休暇、年次有給休暇あり。
※年次有給休暇は1時間単位で取得可能

特記事項

事業所見学についても随時募集しています。お気軽にお問い合わせください。
採用試験は、面接のみです。

多機能型事業所スマイラ松原 生活支援員(嘱託員)

仕事の内容等

スマイラ松原生活介護事業通所者(障害者)の生活支援業務です。

  • レクリエーション
  • 散策
  • 送迎
  • トイレ・移乗・入浴等の介助

資格要件

特になし(介護職員初任者研修等あれば尚可)

普通自動車運転免許

必要な経験

不問(障害者施設経験ある方は尚可)

給与等条件

生活支援員 月給:189,900円
通勤手当支給(通勤距離に応じて)
賞与支給 年2回・2.4カ月分

“介護処遇改善加算事業所”のため、賞与のほかに一時金(年2回)を支給しています。

福利厚生等

  • 社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 退職金給付制度あり
  • 福利厚生センターソウェルクラブ加入

勤務時間

8:30~17:15(7時間45分勤務、休憩時間60分)
月曜日~金曜日の週5日勤務
土日・祝日はお休みです。
リフレッシュ休暇(年間最大7日間)、年末年始休暇、年次有給休暇、その他特別休暇(病気休暇、忌引、子の看護休暇等)あり。
※年次有給休暇は1時間単位で取得可能

特記事項

事業所見学についても随時募集しています。お気軽にお問い合わせください。

質問や初めての業務につきましては、丁寧にご対応いたします。
採用試験は、面接及び職場適正試験(20分・マークシート方式)です。

多機能型事業所スマイラ松原 送迎運転手(パートタイマー)

仕事の内容等

スマイラ松原生活介護事業通所者(障害者)の送迎業務です。

  • 施設~利用者宅までの送迎業務
  • 利用者の乗り降りの補助
  • 車輌の日常点検及び清掃、燃料の補給

資格要件

普通自動車運転免許

必要な経験

不問

給与等条件

時間給:1,490円
通勤手当支給(通勤距離に応じて)                                   賞与支給 年2回・2.4カ月分(令和4年度実績)

福利厚生等

  • 社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 退職金給付制度なし
  • 福利厚生センターソウェルクラブ加入

勤務時間

15:30~17:00(1時間30分勤務)
月曜日~金曜日の週5日勤務
土日・祝日はお休みです。
リフレッシュ休暇(日数は入職日による)、年末年始休暇、年次有給休暇あり。

特記事項

事業所見学についても随時募集しています。お気軽にお問い合わせください。
採用試験は、面接のみです。

蕨市地域包括支援センター 社会福祉士(嘱託員)

仕事の内容等

蕨市第一地域包括支援センター 社会福祉士の募集です。

権利擁護に関する業務において、ぜひ専門知識を発揮していただきたいと思います。介護予防ケアマネジメントとしては、直接担当や委託先との連携をしていただきます。また、訪問は2人組で行う事が多く、いつでも相談可能な体制としています。ぜひご応募ください。

資格要件

社会福祉士

必要な経験

不問(地域包括支援センター経験ある方は尚可)

給与等条件

社会福祉士 月給:255,100円
通勤手当支給(通勤距離に応じて)
賞与支給 年2回・2.4カ月分

福利厚生等

  • 社会保険
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 退職金給付制度あり
  • 福利厚生センターソウェルクラブ加入

勤務時間

8:30~17:15(7時間45分勤務、休憩時間60分)
月曜日~金曜日の週5日勤務
土日・祝日はお休みです。
リフレッシュ休暇(年間最大7日間)、年末年始休暇、年次有給休暇あり。
※年次有給休暇は1時間単位で取得可能

特記事項

事業所見学についても随時募集しています。お気軽にお問い合わせください。

質問や初めての業務につきましては、丁寧にご対応いたします。
採用試験は、面接及び職場適正試験(20分・マークシート方式)です。

講演会『あの頃のこと』~戦時末・戦後の蕨における暮らしと教育~ 松原会館で開催

~講師が見たこと、聞いたこと、経験したことを語っていただきます~

◎ 蕨市における戦時中・戦後の暮らし(空襲、防空警報、灯火管制、防空壕、統制経済、飢えとの戦いなど)

◎ 当時の教育(教育制度、教育内容、教育施設の変貌、教員、学校給食、教科書と学用品など)

講  師  新井 照隆 氏

開催日時  令和5年5月30日(火)10:00~11:30

開催場所  老人福祉センター松原会館 多目的室

募集定員  約30名

※60歳未満の方もご参加いただけます。

申込方法  お電話またはご来館ください。

申込・問い合わせ先  老人福祉センター松原会館 TEL 048-443-6542

ご案内チラシ「ここをクリック」

 

社会福祉法人 蕨市社会福祉協議会

〒335-0005 埼玉県蕨市錦町3丁目3番27号
TEL048-443-6051 FAX048-444-7050
業務時間午前8時30分~午後5時15分(月~金)
休業日土・日・祝祭日・年末年始