仕事の内容等
総合職の職員採用の募集です。「地域福祉課 手話派遣事務所」に配属されます。
※地域福祉課に配属となりますが、人事異動により他の課所へ異動となる場合があります。
事業内容は事業案内ページをご参照ください
資格要件
※1~4に全て該当する方
- 社会福祉に熱意のある方で学校教育法による大学・短期大学・高等学校を卒業した方。
- 昭和53年4月2日以降に生まれた方。
※長期勤続のキャリア形成を図る観点から、受験資格に生年月日による要件を設定しています。 - 手話通訳士、都道府県手話通訳者に登録されている方、又は過去に登録されていた方、市町村専任手話通訳者の経験がある方のうちいずれかに該当される方、社会福祉主事任用資格(大学3教科主事含む)の資格を取得の方。
※上記資格をお持ちでない方は、入職後、社会福祉主事任用資格を取得していただく条件付きで応募が可能です。 - 普通自動車運転免許(AT限定可能)を取得されている方は尚可。
給与等条件
〇初任給163,173円~260,292円(基本給+地域手当)
総合職 | |||
最終学歴 | 初任給(基本給) | 地域手当を加算した場合の給料(参考) | |
大学卒 | 178,400円 | → | 194,456円 |
短大卒 | 164,100円 | → | 178,869円 |
高校卒 | 149,700円 | → | 163,173円 |
- この初任給は、新卒者に係る令和5年4月1日現在の蕨市社会福祉協議会職員給与規程のものであり、採用前に初任給について改定等があった場合には、改定額となります。
- 過去の職務経歴等によって、経歴換算する場合があります。 [例] 大学卒の場合(過去の職務内容により異なります。) 職務経歴 5年 222,796円(地域手当込) 職経経歴15年 260,292円(地域手当込)
- この基本給のほか、地域手当・扶養手当・住居手当・通勤手当等が支給条件に応じて支給されます。
- 賞与年間4.4カ月分支給(6月・12月)
福利厚生等
- 社会保険
- 雇用保険
- 労災保険
- 退職金給付制度あり
- 福利厚生センターソウェルクラブ加入
勤務時間
8:30~17:15(7時間45分勤務、休憩時間60分)
月曜日~金曜日の週5日勤務
休日等
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
休暇等
① 年次有給休暇(1時間又は半日単位でも取得可能)
② 年次有給休暇以外の有給の特別休暇
リフレッシュ休暇、病気休暇、忌引き休暇、結婚休暇、
未就学児童の看護休暇、その他特別休暇
特記事項
☆令和5年10月1日付採用の求人募集です☆
お申し込み方法について
(1)職員採用試験申込書兼履歴書・受験票、(2)作成した作文、(3)卒業証明書(又は卒業見込証明書)、(4)資格証の写し、(5)返信用封筒を郵送または持参してください。
採用試験日について
令和5年7月29日(土)午前9時30分から
試験内容について
作文試験(800字詰め用紙1枚~2枚)※事前提出、一般教養試験、職場適性検査、面接を実施します。
試験案内、試験申込書、作文用紙
下記よりダウンロードしてください。
※作文用紙は、市販のものでも構いません(800字詰め用紙1枚~2枚提出)
受付期間及び受付時間
令和5年5月22日(月)から令和5年7月14日(金)まで ※締め切り日の午後5時必着
※持参の場合は平日の午前8時30分から午後5時15まで。土日祝日は受付不可です。